安全な美味しいお米_その理由
天水棚田米
全国に名高い南魚沼盆地の特別視されている魚沼丘陵西山350mの圃場で稲の生育にとって過酷な環境で育った”天水棚田米”
それは、盆地特有の夏の蒸し暑い気候、時折来る激しい雨、昼と夜の寒暖差が相まって、群を抜いた粘りと甘みをひと粒一粒に蓄えています。
また、毎年豪雪がもたらすミネラル豊富な清らかな水、生活排水が全く混入しない純粋な水で育っています。
特別栽培米
特別な有機化学混合肥料と極低農薬で育った”特別栽培米”
それは、有機分と食味を格段に良くするとされるリン酸分の吸収を助けるボカシ肥料を用いることで更に食味向上に繋がっています。
また、農薬を慣行栽培米の8割減らした自然に近い栽培や一年を通じ圃場全面草刈りで病害虫を極力寄せ付けない様にする等安全で人にやさしいお米作りを行っています。
雪中熟成米
豪雪を活用した雪中冷蔵保存によって熟成した”雪中熟成米”
それは、雪の季節の米倉庫は雪ですっぽり覆われ5℃以下の雪室環境で熟成されます。
また、雪の溶けた季節は雪室温度を再現した5℃±1℃の専用冷蔵庫で眠りについた状態で保存しています。
鮮度保持お届け
お届け直前に精米することに加え、精米後すぐに真空包装することで極めて劣化の少ないお米としてお届けします。

令和7年産米価格一覧表


メールアドレス
圃場所在地
インボイス番号
代表
農園名
info@toyafarm.com
新潟県南魚沼市吉里外谷一九九九
T9810902389358
阿部正富
とやの里山越光農園
とやの里山越光農園
自然と共存:里山で生きる動物たち
(クリックで拡大)
世界中に名の知れた豪雪地帯
新潟県南魚沼地方
厳しい自然を恵に変えて生きるこの地の風土が
極上のコシヒカリを生みだします。
冬に積もる三メートルを越える雪
夏の盆地特有の蒸し暑い気候・激しい雨
季節を通じて生い茂る草々・・・・
自然の厳しさは毎年時期が来れば訪れます。
里山で生きる動物たちもこの地で命を繋いで、ここに共存しています。
私達はお米を作ることで、この里山が存在し守り継がれて来ています。
南魚沼の地でも特別視されている西山地域、
この「とやの里山」の圃場で取れるお米が、
”ただ一言で美味しい”と言う価値を絶やすことなく、美しい里山の
景観とともに後世につないで行けたらと願っています。
この地で農家としてお米作りを続けることができる様に、お米を通じ
ご支援いただけたら幸いでございます。
私達はこの里山で自然に近い安全な農法で極上のコシヒカリを生産し
お届けすることをお約束致します。
お米を通じ後世の子供達を共に守っていくことができれば本望です。
どうかご理解とご協力をよろしくお願い致します。
メールアドレス
圃場所在地
インボイス番号
代表
農園名
info@toyafarm.com
新潟県南魚沼市吉里外谷一九九九
T9810902389358
阿部正富
とやの里山越光農園
とやの里山越光農園
自然と共存:里山で生きる動物たち
(クリックで拡大)
世界中に名の知れた豪雪地帯
新潟県南魚沼地方
厳しい自然を恵に変えて生きるこの地の風土が
極上のコシヒカリを生みだします。
冬に積もる三メートルを越える雪
夏の盆地特有の蒸し暑い気候・激しい雨
季節を通じて生い茂る草々・・・・
自然の厳しさは毎年時期が来れば訪れます。
里山で生きる動物たちもこの地で命を繋いで、ここに共存しています。
私達はお米を作ることで、この里山が存在し守り継がれて来ています。
南魚沼の地でも特別視されている西山地域、
この「とやの里山」の圃場で取れるお米が、
”ただ一言で美味しい”と言う価値を絶やすことなく、美しい里山の
景観とともに後世につないで行けたらと願っています。
この地で農家としてお米作りを続けることができる様に、お米を通じ
ご支援いただけたら幸いでございます。
私達はこの里山で自然に近い安全な農法で極上のコシヒカリを生産し
お届けすることをお約束致します。
お米を通じ後世の子供達を共に守っていくことができれば本望です。
どうかご理解とご協力をよろしくお願い致します。